
お知らせ
昔ながらの
焼杉板壁
゙学ぶ館゙
中央部分は吹き抜けに なっている施設 約160人収容でき 雨天時でも屋根の下で 様々な体験ができる 全天候万能施設
調理器具を完備 (ガス・水道) うどん・そば打ちなど クッキング体験はもちろん 冷暖房を備えた設備
目の前は海水浴場 東西800mに広がる白砂浜
中央部分は吹き抜けに なっている施設 約160人収容でき 雨天時でも屋根の下で 様々な体験ができる 全天候万能施設
中央部分は吹き抜けに なっている施設 約160人収容でき 雨天時でも屋根の下で 様々な体験ができる 全天候万能施設
調理器具を完備 (ガス・水道) うどん・そば打ちなど クッキング体験はもちろん 冷暖房を備えた設備
木工体験や ミーティング、 レクレーション 糸ノコを使った 木工作業も可能
多目的室では スクリーンを完備 もちろんプロジェクター もご用意しています
電気・ガスを使用せず 薪・廃材のみで作り上げる ゙誕生゙の塩は地元の特産品
作業スペースでは ゛誕生゛の塩体験や 火器を扱う体験または テーブルを並べて食事を したり様々な用途で ご利用いただけます
天井が吹き抜けのため キャンプファイヤーを することが可能
男女とも水洗洋式トイレを採用。またバリアフリーになっており多目的トイレも完備。


G
区画サイト
F
E
D
C
B
A

駐車場スペース

水シャワー3基
( 無料 )
(簡易コイン式)温水シャワー2基
屋外芝生
テント
スペース

ピザ窯
道路
砂浜(竹野浜海水浴場)
海

体験村出入口







名 称 :豊岡市立竹野子ども体験村
所在地 :〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野3366番地
(たけの観光協会 竹野町竹野17-22番地)
連絡先 :TEL:0796-47-1080
:FAX:0796-47-1336
設 立 :2015年4月1日
建築数 :470.07㎥
館床数 :391.55㎥
体験施設:■作業スペース (80人収容)
■加工室 (50人収容)
■多目的体験室(50人収容)
■ファイヤーサイト〈中庭〉
■事務室 (救急ベット有)(全館通信緊急用マイクスピーカー有)
■塩工房 (地域の特産物゙誕生の塩゙製造設備)
■西側天然芝生広場あり(※2016年4月完成予定)
主な設備:加工室(冷・暖房有)全館バリアフリー
男女水洗トイレ(多目的トイレ有)中庭照明設備あり
塩体験釜(12基)薪1本で炊ける釜(6基)
プロジェクター1機、糸鋸3基、BBQコンロ
スクリーン(作業室・多目的体験に常設・移動式有り)
テント20張、LEDランタン、シェラフ、マット
職員数 :3名
駐車場 :大型バス4台 普通自動車22台
※(夏期海水浴場期間中 芝生 中2階駐車スペース有)
名在地 :豊岡市立竹野北前館
北前船の歴史資料館・案内 定休日:木曜日
温泉浴場(子ども入浴料400円・大人800円)※団体割引あり
昼食・お弁当配達できます(要予約)
名在地 :豊岡市立B&G海洋センター(体験村隣接※避難場所指定海抜18m)
体育館の利用
バレーボールコート2面・バスケットボールコート1面
トレーニングマシン、プール(夏季のみ営業)
屋外プール(25メートル・子供用ミニプール)
武道場(空手・剣道・柔道等利用可能)
名在地 :豊岡市立竹野中央公園
グラウンド(ソフトボール2面・グラウンドゴルフ)
テニスコート・事務所
名在地 :竹野スノーケルセンター(環境省)
スノーケル教室(ウエットスーツ、マリンブーツ、足ひれ着用)
更衣室・シャワー完備
磯の観察(青ウミウシなど希少生物の観察)
名在地 :弁天浜キャンプ場
炊事棟・シャワー・あり
名在地 :但馬漁業協同組合竹野支所
夕方競り・定置網漁業船・イカ釣り漁船等
その他野外フィールド
:竹野浜海水浴場(800mのビーチ)ビーチバレーボール
:竹野川・(河川敷)弁天浜キャンプ場
:海上タクシー・
:町歩き・ジャジャ山・猫崎半島(有料ガイドにてご案内できます)
:はさかり岩(兵庫県天然記念物・切浜海岸)
:淀の洞門(切浜海岸)
:竹野川・(河川敷)
:波蝕大欠群(兵庫県天然記念物・猫崎半島西側周遊・世界ジオパーク)
:



近隣施設


概要





キャンプの
ご予約はこちら
▶▶▶▶
キャンプ場の利用規約は



施設のご案内
豊岡市立竹野子ども体験村の施設は海町ならではの焼杉板を壁材に使用しています。雨風が強い海岸に建つ施設ならではの昔の工夫です。
ここでは施設を紹介いたします。
