木で組んだ焚き火の炎を囲みながら
夜の行事を楽しもう☆
体験村の施設内に設けられたファイヤーサイトで
キャンプファイヤーを体験する事が出来ます。
6~150名
1、体験村の中央のスペース(ファイヤーサイト)を使って
キャンプファイヤー体験をすることが出来ます。
天井は吹抜けになっており、多少の雨天時でも
体験が可能です。 まキャンプファイヤー開催に
ついては事前に地元の消防署に連絡申請を当館で
致しますので安全して取り組むことができます。
2、体験村スタッフがあらかじめ枕木(まくらぎ)を
組んでおきます。(まくらぎ6段程度)
枕木の高さは調整する事も可能です。事前に打合せ
して決めていきます。
3、固定の間接照明(TOA制)ワイヤレスマイク(2つ)
音声スピーカーが当館にあります。
事前に申請していただくと使用することもできます。
またその他の衣装、音楽、照明、エレクトーン、など
は持ち込みすることも可能です。
4、予め枕木には火をつけやすい様に脱脂綿に灯油を浸した
ものを組んでおきます。また火をつけるためのトーチ棒
1本は御用意しておきます。
その他の方がトーチ棒を使用される場合は別途100円~
人数分のトーチ棒を用意することも可能です。
(持込みのトーチ棒もOK)
5、雨天時は作業スペース、犬柱の下で体験者は活動する
ことやキャンドルづくりをし、キャンドルを代用
してキャンドルリレーをすることも可能です。
6、みんなで歌ったり踊ったりゲームをしたり、
楽しいキャンプファイヤーをしましょう☆
時間は21時までとなっております。
火の消火、トーチ棒の処理につきましては
当館で致しますので事前に終了時刻をスタッフに
お伝え下さい。
※キャンプとの併用も人気♪